第27回長崎ジュニア囲碁大会選手権戦(加藤正夫杯)を開催しました。(30年9月16日)

『第27回長崎ジュニア囲碁大会』は、30年8月5日(日)に開催しましたが、選手権戦(加藤正夫杯)は参加申込者が少なかったので、30年9月16日(日)11:00から長崎市上長崎地区ふれあいセンターで開催しました。                                                            結果は以下の通りです。(太文字は当団体所属者)                                                優  勝 樋口    駿  嬉野市立 嬉野小学校4年                             準優勝 宮本 将伍  熊本市立 尾上小学校5年                         第 3 位 鳥居 大誠  県立長崎東中学校1年                          第 4 位 鳥居 志帆  長崎市立 桜町小学校5年

DSCN0884DSCN0886

DSCN0887DSCN0888

DSCN0889DSCN0892

 

第六回市長杯争奪 久留米青少年囲碁大会に行ってきました。(30年9月9日)

『第六回市長杯争奪久留米青少年囲碁大会』が30年9月9日(日)に久留米市役所で開催され、大分、熊本、佐賀、長崎(当団体2名)を含め100名以上の小・中・高校生が参加者がありました。また、日本棋院の大淵九段の指導碁が大会の間あったほか、対局終了後にアマ高段者の指導碁もありました。

DSCN0866DSCN0872

DSCN0868DSCN0871

長崎市でこれから開催される囲碁大会開催案内(概略)

30年9月16日(日)第27回長崎ジュニア囲碁大会選手権戦                  30年9月24日(月・祝)第55回しんぶん赤旗囲碁名人戦 級位~二段           30年9月30日(日)第55回しんぶん赤旗囲碁名人戦  初段~四段 名人戦長崎大会         30年10月14日(日)第55回しんぶん赤旗囲碁名人戦 県大会                30年10月21日(日)第6回長崎こども囲碁十傑戦・王座戦                  30年11月23日(金・祝)長崎9・13路盤囲碁大会                        30年11月25日(日)第54回NBC囲碁大会(大会案内佐藤所有)              

第8回くらしき吉備真備杯 こども囲碁棋聖戦長崎予選会(昨年10/15開催)

第22回全日本こどもチャンピオン戦長崎地区大会は全国こども囲碁普及会から連絡があり次第大会要項を公開します。

長崎市こども囲碁教室ネットワーク30年9月教室開催(変更等案内)

9月8日(土)は、佐藤が12時~16時までの間、県庁で開催される講演会に参加するため東長崎地区こども囲碁交流教室と長崎中央地区こども囲碁交流教室(上長崎地区ふれあいセンター会場)の囲碁教室は開催しません。                          また、9月の土曜日は第5週まであり、東長崎地区こども囲碁交流教室も今月から休みにします。                                                 

2018年度親和銀行ふるさと振興基金の授与式に行ってきました。

一般財団法人ふくおかフィナンシャルグループ文化芸術財団が毎年行う「親和銀行ふるさと振興基金」の授与式が長崎支店で行われ、当団体は目録と楯をいただきました。                 この基金により対局時計8台を購入し、『第27回長崎ジュニア囲碁大会』で活用しました。ありがとうございました。

DSCN0844DSCN0846

 

第4回長崎県団体囲碁大会に行ってきました。(30年8月26日)

第4回長崎県団体囲碁大会が30年8月26日(日)11時からNBC別館で開催されました。 当団体からは小学生選抜チームがDパート(5名の合計級数が12級以上のチーム)に出場したほか、Aパート(5名の合計段数が25段以下のチーム)に3名が出場しました。   この大会は年々参加チームが増え、本年は菊池先生が理事長の全碁協チームのひとりとして名誉アマ本因坊の平岡氏が参加されました。また、熊本こども囲碁普及会の前理事長の江藤氏がこども達と一緒に参加されました。

DSCN0828DSCN0829

DSCN0830DSCN0831

DSCN0832DSCN0840

長崎市こども囲碁教室ネットワーク30年9月の教室開催案内(修正あり)

東長崎地区こども囲碁交流教室・・・・9/1、8、15、22、29                        修正・・・9/8佐藤急用のため、9/29は第5週の土曜日のため(今月から)

長崎中央地区こども囲碁交流教室(中央公民館会場)・・・・9/7、14、21、28

長崎中央地区こども囲碁交流教室(上長崎地区ふれあいセンター会場)・・・・9/1、8、  15、22    9/29は第5週のため当団体は利用できない。                 修正・・・9/8佐藤急用のため

佐世保でこどもへの囲碁普及に尽力された野込 鋭先生が亡くなられました。

野込 鋭先生と最初にお会いしたのは、平成4年11月に私が勤務していた長崎総合科学大学”造大祭”で開催した『第1回長崎ジュニア囲碁大会』の時です。以来、平成30年2月に開催した『第26回長崎ジュニア囲碁大会』まで、様々なこどもの囲碁大会には指導している生徒を多数引率して来られました。こどもの囲碁大会は全て長崎市で行われるので、佐世保市から引率して来られるのは大変だったと思います。                         先生がこどもに囲碁を教授されたのは何時からだったか存じませんが、先生が書かれた『囲碁と子供達』の中には日本棋院溝上知親九段が小学3年生の時の指導の様子と6年生の時(平成元年)に全国少年少女囲碁大会で優勝した記述があったので、仕事をしておられた頃から30年以上こどもへの囲碁普及活動を第一線でしておられたことが分かります。8月7日の告別式には現在指導を受けているこども達が大勢来ていました。      先生が主宰してこられた「相浦子供囲碁教室」は生徒の父親である宮原氏が引き継がれるとのことです。場所は相浦地区複合施設あいあいプラザ講座室で毎週土曜日13時~15時です。 私のこども囲碁教室にもこどもとの対局に来られる方がいらっしゃいます。時々でも結構ですので、皆さん応援よろしくお願いします。 

第六回市長杯争奪久留米青少年囲碁大会(30年9月9日開催)の要項が届きました。

第六回市長杯争奪久留米青少年囲碁大会が次の通り開催されます。            日   時:平成30年9月9日(日)受付9:30 開会10:00 試合10:30~16:00     場   所:市役所2階(くるみホール)                               参加資格:小学生・中学生・高校生                                 参  加   費:1,000円(参加賞・弁当・お茶つき)                          募集締切:平成30年8月24日必着                                大会内容:高段戦の部(三段~六段)、一般の部(10級~二段)、初級の部など以下の通り                                        小学生(三段~六段)互い先で4局対戦 持ち時間35分 スイス方式で順位決定     中・高校生(三段~六段)互い先で4局対戦 持ち時間35分 スイス方式で順位決定   小・中・高校生(10級~二段)ハンデ戦(最大9子まで)スイス方式で4局対戦し、4名がトーナナメントに進出し順位を決定する。初級の部1(11級~20級)も同様。          初級の部2(13路盤戦)は互い先、先番6目半コミ出し、リーグ戦順位を決定する。

第27回長崎ジュニア囲碁大会を開催しました。(30年8月5日)

第27回長崎ジュニア囲碁大会を30年8月5日(日)11時から長崎市上長崎地区ふれあいセンターで開催しました。参加者は様々な大会やイベントなどとバッテングしたため、過去最低の49人になりました。(これまでの最低参加者98人)                       当団体からの参加者は20人で入賞者は太字にしています。

わんぱく囲碁名人戦A (初段~五段、ハンディ最大3子)                    8名エントリー 欠席者なし 4回戦変則リーグ 時計使用(持ち時間30分)                                   優  勝 藤    悠翔      私立西南学院小学校3年  四段エントリー  4戦全勝                     準優勝 樋口   駿    嬉野市立嬉野小学校4年  五段エントリー 3勝1敗                    第 3 位 鳥居 志帆   長崎市立桜町小学校5年  四段エントリー  3勝1敗            わんぱく囲碁名人戦B1組(3級~6級、ハンディ 最大3子)                    8名エントリー 2名欠席 5回戦変則リーク                               優  勝 牧山 ちひろ 長崎市立西坂小学校3年  6級エントリー  5戦全勝           準優勝 熊丸理久   長崎市立諏訪小学校4年  3級エントリー  4勝1敗           第 3 位 近藤 美月  佐世保市立相浦中学校2年 4級エントリー  4勝1敗          わんぱく囲碁名人戦B2組(7級~13級、ハンディ最大4子)                   12名エントリー 欠席者なし 5回戦変則リーグ                            優   勝 山口 航聖    長与町立長与小学校5年   11級エントリー 5戦全勝         準優勝 杉谷 流風  佐世保市立中里小学校3年 7級エントリー   4勝1敗          第 3 位 近藤   諒  佐世保市立西相浦小学校4年 9級エントリー 4勝1敗         わんぱく囲碁名人戦C(13路盤使用)(14級~17級、ハンディ戦)               7回戦変則リーグ 12名エントリー 欠席なし 7回戦目がなされていない             優   勝 和泉 伸之介 長崎市立伊良林小学校3年 14級エントリー 6戦全勝         準優勝 川良 南夏  長崎市立諏訪小学校4年   15級エントリー 5勝1敗         第 3 位 石見 輝人  長崎市立古賀小学校4年   14級エントリー   4勝2敗            わんぱく名人戦D(9路盤使用)(18級~20級、ハンディ戦)                    9回戦変則リーグ 11名エントリー 欠席なし                              優   勝 山口 遼弥  長与町立長与小学校1年   20級エンtリー 8勝1敗         準優勝 田中 杏路 長崎市立日見小学校1年   18級エントリー 7勝2敗         第 3 位 道岡柚子  長与町立高田小学校3年    18級エントリー 6勝3敗

DSCN0796DSCN0802

DSCN0804DSCN0805

DSCN0811DSCN0820

DSCN0815DSCN0813

DSCN0810DSCN0817