長崎市こども囲碁教室ネットワーク教室再開予定について

長崎市のコミュニティ施設の閉鎖は解除されたようですが、長崎県のまん延防止等特別措置は3月6日までになっています。また、オミクロン株はこどもの感染に大きな影響を及ぼしたこともあり各教室の再開は以下の通り予定します。

東長崎地区こども囲碁交流教室及び長崎中央地区こども囲碁交流教室(上長崎地区ふれあいセンター会場)は3月19日から再開

長崎中央地区こども囲碁交流教室(中央公民館会場)3月18日から再開

長崎市こども囲碁教室ネットワーク2022年2月~3月の囲碁教室開催について

県のまん延防止等重点措置の延長が3月6日までになり、長崎市のコミュニティ施設の閉鎖が同日まで延長になりましたので、この間、全教室を休みます。    また、3月6日まで施設の利用予約を受けてもらえないことが予想され、こどもの感染も減少しないのであれば3月末まで教室を休むことにします。

 

 

 

 

ボンド杯争奪第25回全日本こども囲碁チャンピオン戦長崎地区大会全国大会代表選抜戦について

コロナの年代別感染者数に関する本日のニュースで、こどもが最も多くなり、休校などの対応も増えていることが報道されました。                      大会本部に問い合わせたところ、全国大会開催は予定通りで、地区の代表者は3月13日までに選抜するように依頼がありました。               長崎市ではコミュニテイ施設が2月13日まで閉鎖で、それ以降の日程での予約も受け付けてもらえません。                         よって、全国大会代表選抜戦も2月20日開催は見送り、3月13日(日)の開催を予定することにします。

 

ボンド杯争奪第25回全日本こども囲碁チャンピオン戦長崎地区大会(2022年2月20日開催)は延期します。

本日のニュースでこどもへの感染が拡大している旨報道がありました。全国的な取りまとめ数値ですが、長崎の感染拡大も止まりませんので大会開催は前年同様延期しますが、全国大会開催は変動がないので、代表選抜戦は2月20日に実施する方針です。今後のブログもご覧願います。

 

第64回全日本女流アマ選手権長崎県予選(2022年2月11日)開催案内

碁ワールド2月号に掲載された情報のみ案内します。               開催日:2022年2月11日(金・祝)                  会 場:深堀囲碁教室

全国大会は3月12日(土)~13日(日)に日本棋院で開催されます。

長崎市こども囲碁教室ネットワークの教室開催案内(コロナ対応)

長崎県は、コロナ感染拡大抑制のため独自の【まん延防止等重点措置】を1月22日~2月13日までの間、採ることになりました。このことにより、長崎市がこれまでのようにコミュニティ施設を閉鎖することが推察されます。          よって、1月22日(土)から全教室を暫くの間、閉鎖することにいたします。 また、オミクロン株は感染力が強く九州管内の感染者数が増えています。この状況が1月末まで続くようであれば、『第25回全日本こども囲碁チャンピオン戦』の開催日程を変更することにいたします。なお、全国大会代表選抜戦は大会本部から中止の連絡がない限り2月20日に開催する方針です。

ボンド杯争奪第25回全日本こどもチャンピオン戦長崎地区大会(2022年2月20日開催)要項をアップしました。

ボンド杯争奪第25回全日本こどもチャンピオン戦長崎地区大会を2022年2月20日に開催します。開催要項はホームページのお知らせ(ニュース)にアップしていますのでご覧願います。全国大会代表選抜戦は 長崎県と佐賀県在住者しか参加できませんが、段級位戦にはそれ以外の方も参加できます。               なお、オミクロン株感染拡大により大会開催を延期する場合はホームページに公開します。ただし、全国大会代表決定戦だけは2月20日に行います。この場合、開催場所は各参加者に事務局から通知します。

 

第5回長崎9路・13路盤大会(2021年12月26日開催)に行ってきました。

第5回長崎9路・13路盤大会が2021年12月26日(日)10時から深堀囲碁教室で開催されました。結果は以下の通りです。              13路盤(16名参加)                          1位 山田  佑馬 私立 精道三川台小学校2年                 2位 春山  果穂 私立 精道小学校4年                    3位 高島  奈和 私立  精道小学校1年                   9路盤(8名参加)                            1位 小濵  賢央                              2位 竹下  結菜 私立  精道小学校1年                   3位  有働  章人 私立  南山こども園年長

DSCN1790DSCN1791

DSCN1792DSCN1793

DSCN1794DSCN1798

DSCN1800

長崎市こども囲碁教室2022年1月の教室開催案内

東長崎地区こども囲碁交流教室……1/8、15,22,29 通常通り開催

長崎中央地区こども囲碁交流教室(中央公民館会場)……1/7、14,21,28 通常通り開催

長崎中央地区こども囲碁交流教室(上長崎地区ふれあいセンター会場)……1/8、15,22,29 通常通り開催

ボンド杯争奪第25回全日本こども囲碁チャンピオン戦は、2月20日(日)開催予定です。全国大会代表選抜戦から九路盤使用棋戦まで行います。12月初めに報道機関へ名義後援依頼を行っていますが、NIB国際テレビからの回答が到着しだいHPにアップします。

長崎市立古賀小学校の???プラザに行ってきました。(2021.12.18)

古賀小学校では放課後こども教室は行われてないそうですが、???プラザ(名称は忘れました。)という名称の取り組みが毎月1回行われているとのことで、囲碁に参加するこどもはいないとのことでしたが、2021年12月18日(土)9時30分に行ってきました。2つのモノづくりが行われ、校長先生、教頭先生、長崎市こどもみらい課の職員の方も来られていました。モノづくりが終了し、終了予定時間までに少し時間があったので、20名に囲碁に触れてもらう機会を得ました。

DSCN1887DSCN1888

DSCN1889DSCN1890