イギリス型変異株の影響で長崎県も感染者が増えていましたが、最近の感染者数は1ケタに減少しています。しかし、日本にはもっと警戒すべき変異株が入り込んだこともあって、都市部を中心に発せられた緊急事態宣言が延長されました。 このことから県は独自の緊急事態宣言を出し、飲食店等への営業時間短縮要請を6月7日まで延長しました。長崎市は県のこの対応に同調しコミュニティ施設など多くの施設を6月7日₍月)まで休館・閉鎖することをホームページで確認しました。
長崎市のコミュニティ施設の2021年6月からの対応について
長崎市のコミュニティ施設は、コロナの影響で5月31日まで閉鎖されています。長崎市では、長崎県コロナ対策本部の方針を受けて、この後の対応を5月28日(金)午後に決めるとのことですので、分かりしだい2021年6月の長崎市こども囲碁教室ネットワークの教室開催日程を案内します。
囲碁大会開催予定案内(2021年7月~10月)
段級位認定大会 7月22日(木・祝)海の日は、オリンピック開催の関係で7月19日(月)ではなくなりました。この大会の案内は深堀囲碁教室から未着です。
第24回全日本こどもチャンピオン戦 長崎地区大会 8月1日(日)全国大会代表選抜戦以外の棋戦を行います。また、第29回長崎ジュニア囲碁大会選手権戦(加藤正夫杯)も日本棋院の了解が得られましたので、一緒に開催します。
王座戦 10月24日(日)
第30回長崎ジュニア囲碁大会 10月31日(日)30回目開催を記念し、プロ棋士を招き『長崎ジュニア囲碁フェスタ』として開催します。
第24回全日本こども囲碁チャンピオン戦 長崎地区大会(代表選抜戦は終了)は、2021年8月1日に繰り下げます。
コロナ変異型感染者増の影響を考慮し、『 第24回全日本こども囲碁チャンピオン戦 長崎地区大会(代表選抜戦は終了)』は8月1日(日)に繰り下げます。会場は長崎県勤労福祉会館です。 なお、『第29回長崎ジュニア囲碁大会選手権戦(加藤正夫杯)』は、日本棋院との関係があるので、会場と参加者確保ができれば、6月27日(日)開催します。
また、長崎ジュニア囲碁大会の第30回を記念し、開催する『長崎ジュニア囲碁フェスタ』は、2021年10月11日(月・祝)に長崎県総合福祉センターで開催します。この取り組みには、毎年夏休みに佐世保市で指導対局(映像参照)をされている日本棋院の溝上知親九段のほか、ジュニア世代の棋士男女数名(15~17歳)に参加を依頼する予定です。 10月11日(月)スポーツの日は、オリンピック開催の影響で7月23日(金)にかわったことが分かったので、『長崎ジュニア囲碁フェスタ』は10月31日(日)に変更します。
長崎市こども囲碁教室ネットワーク2021年5月の教室開催変更案内
本日、上長崎地区ふれあいセンターから5月末まで施設を閉鎖する旨電話連絡がありました。他のコミュニティ施設からはまだ連絡がありませんが、コロナ変異株感染が増えているので5月末まで同様な対応がなされると思います。
5月10日、中央公民館から5月末まで施設が利用できない旨連絡がありました。
文部科学大臣杯第42回朝日少年少女囲碁名人戦長崎県大会と認定大会に行ってきました。₍2021年5月5日)
昨年度の文部科学大臣杯少年少女囲碁名人戦(個人戦)と小・中学校団体戦はコロナの影響で中止になりました。本年度は個人戦のみ全国大会が開催の予定です。 第42回朝日少年少女囲碁名人戦が2021年5月5日(祝・水)10時から深堀囲碁教室で開始され、認定大会には41名(未就学児2名含む)が参加。全国大会代表決定戦には12名が参加。以下通りの結果になりました。 中学生の部(5名総当たりリーグ戦) 優 勝 二宮 正成 私立青雲中学校3年 全国大会代表 準優勝 前田 優心 佐世保市立福石中学校1年 全国大会代表 第3位 陰山 莉愛 国立 長崎大学教育学部付属中学校3年 第4位 鳥居 志帆 県立 長崎東中学校2年 小学生の部(7名総当たりリーグ戦) 優 勝 富田 紘礼 国立 長崎大学教育学部附属小学校6年 全国大会代表 準優勝 田中 杏路 長崎市立 日見小学校4年 全国大会代表 第3位 前田 橙心 佐世保市立 天神小学校4年 第4位 前山 平蔵 国立 長崎大学教育学部附属小学校6年
長崎市が芸術文化振興奨励金制度(全国大会出場者支援)を開始しました。
囲碁の全国大会に小・中・高校生が出場します。高校生は公私立学校が生徒数等に応じた負担金を支払い、これを財源に高体連や高分連が組織され、囲碁の場合も相応の旅費等(個人負担はほぼない)が学校を通じて支給される仕組みがあります。また、学校によっては、PTAや生徒会からの支援もあります。 小学生・中学生の場合、長崎市以外の自治体では旅費等支援があることから、かつて、長崎市に相談に出向いたところ、スポーツの場合は、ユニホーム等も購入できない家庭があることを理由に検討できない旨の発言を受けました。なお、スポーツの団体競技の場合、こども達が町中で募金活動を行っているのを見かけますが、出場チームが市長を表敬訪問し、金一封を受領しているテレビ報道があったので、詳細な制度があるか秘書課に問い合わせたが説明を受けることはできませんでした。
このたびの制度は、広報ながさき5月号22ページに記載がありますが、詳細は市のHPをご覧ください。これにより、文部科学大臣杯囲碁大会等が対象になります。国内大会では1人につき千円から2万円(開催地区により異なる)の奨励金が交付されます。
長崎市こども囲碁教室ネットワークが囲碁教室として利用しているコミュニテイ施設から利用制限連絡がありました。
東長崎地区こども囲碁交流教室【長崎市古賀市民センター】は、4月28日(水)から無期限で利用できない旨連絡がありました。(この連絡は5月11日までの誤りではないか当施設に問いただしましたが誤りはないとのこと。この施設は長崎市の他のコミュニテイ施設とは異なる取り扱いが種々あるのですが、不思議です。)
長崎中央地区こども囲碁交流教室【長崎市中央公民館】は、4月28日(水)から5月11日(火)まで利用できない旨連絡がありました。【長崎市上長崎地区ふれあいセンター】に問い合わせたところ4月30日(金)から5月11日(火)まで利用できない旨回答がありました。
前回のように長崎県が独自の非常事態制限を出したための措置ではありませんが、長崎県知事の記者会見では4月25日から5月11日まで長崎市内2600店に時短要請がなされ、市では非常事態行動の徹底を4月25日から5月11日まで行うことになったので、囲碁教室を開催できない日がありますのでご注意願います。
長崎市こども囲碁教室ネットワーク(2021年5月)の教室開催日程を案内します。
東長崎地区こども囲碁交流教室……5/1,8,15,22,29通常通り開催。 コロナ感染対策で5/1、8は施設を利用できないことになりました。
長崎中央地区こども囲碁交流教室(中央公民館会場)……5/7,14,21,28通常通り開催。コロナ感染対策で5/7は施設を利用できないことになりました。
長崎中央地区こども囲碁交流教室(上長崎地区ふれあいセンター会場)……5/1,8,15,22通常通り開催。5/29は第5週のため会場利用不可。 コロナ感染対策で5/1、8は施設を利用できないことになりました。
「はじめての囲碁」は、入門コースですが、囲碁経験者も能力別のコースに受け入れることができます。何れのコースも無料で指導します。
『はじめての囲碁』のチラシを持参し、「東長崎地区こども囲碁交流教室」の近くにある古賀小学校と高城台小学校の校長先生と面談し、囲碁や将棋は、こどもが考える力を身に着けること、両校にはこれまで個人戦や団体戦で活躍した生徒がいたことなどを説明しました。両校長先生は「長崎市こども囲碁教室ネットワーク」には全国大会に出場できるレベル生徒がいることに驚かれ、早速1年生から3年生にチラシを配付する旨発言されました。
次は「長崎中央地区こども囲碁交流」(2会場)の近くにある桜町小学校、諏訪小学校、伊良林小学校、上長崎小学校に『はじめての囲碁』のチラシを持参する予定です。