伝統文化親子教室事業(教室実施型)の取り組みについて

長崎市こども囲碁教室ネットワークは伝統文化親子教室事業(教室実施型)に取り組んでいます。(長崎県内のこども囲碁教室の大半は生徒数10名以上の維持が困難になり事業の継続を断念しています。)当団体が生徒数10名以上を維持できているのは「東長崎地区こども囲碁交流教室」、「長崎中央地区こども囲碁交流教室(2会場)」を開催しているからですが、令和3年度はコロナの影響もあって生徒総数が初めて50名を下回りましたので、次年度は「南長崎地区こども囲碁教室」を新たに開催する予定です。                             当団体は『伝統文化親子教室事業』で最高額の500,000円、『放課後こども教室事業』で216,000円、合計716,000円の採択額を文化庁から受けましたが、放課後こども教室事業はコロナの影響で開催予定回数を達成できずに一部を返還することにいたしました。                        九州管内では、日本棋院九州本部を含め6団体がこの事業に取り組んでいます。他の地区に比べ少ないようですが、NPO法人熊本こども囲碁普及会では事務局の西山氏が次年度事業に申請していると思います。                         なお、伝統文化親子教室事業には地域展開型がありますので以下のファイルで紹介します。

令和3年度伝統文化親子教室事業地域展開型

関西広域連合の紹介(設立:平成22年12月1日)                  滋賀県、京都府、大阪府、兵庫県、和歌山県、鳥取県、徳島県、京都市、大阪市、堺市、神戸市(平成27年12月4日現在)詳細はHPでご確認願います。

 

 

 

 

 

 

長崎市こども囲碁教室ネットワークが「南長崎地区こども囲碁交流教室」を2022年ゴールデンウィーク後から開催を予定しています。

長崎市こども囲碁教室ネットワークは、文化庁の伝統文化親子教室事業(教室実施型)を活用し「東長崎地区こども囲碁交流教室」と「長崎中央地区こども交流教室」を開催しています。オミクロン株はこどもの感染に影響を与えていますが、更なるこどもへの囲碁普及活動のため『南長崎地区こども囲碁交流教室』を毎週火曜日14時45分から2時間開催します。会場は、長崎市戸町地区ふれあいセンターです。なお、この開催に向けて3月28日(月)と29日(火)の14時45分から2時間で囲碁を体験してもらいます。囲碁のルールは単純で未就学児でも簡単に覚えることができます。

 

ボンド杯争奪第25回全日本こども囲碁チャンピオン戦長崎地区大会全国大会代表が決まりました。

ボンド杯争奪第25回全日本こども囲碁チャンピオン戦長崎地区大会を2022年3月13日11時から長崎市古賀地区市民センターにて開催。小学生4名、中学生3名による各リーグ戦で以下の通り代表が決定しました。

小学生の部 田中 杏路 長崎市立 日見小学校4年               中学生の部 樋口  駿 嬉野市立 嬉野中学校1年

DSCN1806DSCN1807

DSCN1808DSCN1811

DSCN1812DSCN1813

DSCN1818DSCN1822

 

長崎市こども囲碁教室ネットワーク教室再開予定について

長崎市のコミュニティ施設の閉鎖は解除されたようですが、長崎県のまん延防止等特別措置は3月6日までになっています。また、オミクロン株はこどもの感染に大きな影響を及ぼしたこともあり各教室の再開は以下の通り予定します。

東長崎地区こども囲碁交流教室及び長崎中央地区こども囲碁交流教室(上長崎地区ふれあいセンター会場)は3月19日から再開

長崎中央地区こども囲碁交流教室(中央公民館会場)3月18日から再開

長崎市こども囲碁教室ネットワーク2022年2月~3月の囲碁教室開催について

県のまん延防止等重点措置の延長が3月6日までになり、長崎市のコミュニティ施設の閉鎖が同日まで延長になりましたので、この間、全教室を休みます。    また、3月6日まで施設の利用予約を受けてもらえないことが予想され、こどもの感染も減少しないのであれば3月末まで教室を休むことにします。

 

 

 

 

ボンド杯争奪第25回全日本こども囲碁チャンピオン戦長崎地区大会全国大会代表選抜戦について

コロナの年代別感染者数に関する本日のニュースで、こどもが最も多くなり、休校などの対応も増えていることが報道されました。                      大会本部に問い合わせたところ、全国大会開催は予定通りで、地区の代表者は3月13日までに選抜するように依頼がありました。               長崎市ではコミュニテイ施設が2月13日まで閉鎖で、それ以降の日程での予約も受け付けてもらえません。                         よって、全国大会代表選抜戦も2月20日開催は見送り、3月13日(日)の開催を予定することにします。

 

ボンド杯争奪第25回全日本こども囲碁チャンピオン戦長崎地区大会(2022年2月20日開催)は延期します。

本日のニュースでこどもへの感染が拡大している旨報道がありました。全国的な取りまとめ数値ですが、長崎の感染拡大も止まりませんので大会開催は前年同様延期しますが、全国大会開催は変動がないので、代表選抜戦は2月20日に実施する方針です。今後のブログもご覧願います。

 

第64回全日本女流アマ選手権長崎県予選(2022年2月11日)開催案内

碁ワールド2月号に掲載された情報のみ案内します。               開催日:2022年2月11日(金・祝)                  会 場:深堀囲碁教室

全国大会は3月12日(土)~13日(日)に日本棋院で開催されます。

長崎市こども囲碁教室ネットワークの教室開催案内(コロナ対応)

長崎県は、コロナ感染拡大抑制のため独自の【まん延防止等重点措置】を1月22日~2月13日までの間、採ることになりました。このことにより、長崎市がこれまでのようにコミュニティ施設を閉鎖することが推察されます。          よって、1月22日(土)から全教室を暫くの間、閉鎖することにいたします。 また、オミクロン株は感染力が強く九州管内の感染者数が増えています。この状況が1月末まで続くようであれば、『第25回全日本こども囲碁チャンピオン戦』の開催日程を変更することにいたします。なお、全国大会代表選抜戦は大会本部から中止の連絡がない限り2月20日に開催する方針です。