日 時:2024年9月8日(日)12時受付 12時30分開会 場 所:囲碁クラブ長崎中央 長崎市銅座町1-2 TEL095-825-2005 会 費:小中高生 1,500円 試合方法:総互先の持ち時間 45分 3回戦を行い地区代表13名を選出する申 込:9月4日(水)までに 石橋正利氏まで TEL095-848-1000
長崎市こども囲碁教室ネットワーク(2024年9月)の教室開催案内
東長崎地区こども囲碁交流教室は参加者の状況を確認後、後日公開します。
長崎中央地区こども囲碁交流教室(中央公民館金曜日会場)……9/6、13, 20、27 通常通り開催
長崎中央地区こども囲碁交流教室(中央公民館土曜日会場)……97/、14, 28 通常通り開催 9/21は会場が利用できないので休みます。
、
第33回長崎ジュニア囲碁大会(2024年8月11日開催)の結果を公開します。
今回も日本棋院からジュニア世代棋士4名の派遣を受けて開催しました。
第33回長崎ジュニア囲碁大会(2024年8月11日開催)の出場者を公開しました。
7月31日までの申込者で締め切りました。 7月28日開催の「段級位認定大会」の昇段者・昇級者は、その段級で戦うことができるので、希望者は各棋戦の担当者に申し出でください。9路盤、13路盤使用の方で時間が許す方は対局することができます。 第33回長崎ジュニア囲碁大会参加者名(公開用)
段級位認定大会に行って来ました。(2024年7月28日開催)
長崎市橘地区ふれあいセンターで囲碁教室を開始しました。(2024年7月22日~26日)
長崎市こども囲碁教室ネットワーク2024年8月の囲碁教室開催案内
東長崎地区こども囲碁教室(長崎市古賀地区ふれあいセンター) 古賀小学校の1~2年生に学校を通じて囲碁教室案内チラシを配付してもらいましたが、参加申込がなかったので、8月末までこの会場では囲碁教室を行いません。
東長崎地区こども囲碁交流教室(長崎市橘地区ふれあいセンター10時~12時)7/27、8/3、8/10、8/17,8/24,8/31開催 なお、7/22(月)~7/26(金)も10時~12時まで開催します。
長崎中央地区こども囲碁交流教室(中央公民館金曜日)…8/2,9、16、23、30 通常通り開催
長崎中央地区こども囲碁交流教室(中央公民館土曜日)…8/3、17,24,31通常通り開催 8/10は長崎ジュニア囲碁大会来崎棋士対応のため休み。
九州こども囲碁普及会が結成されました。
本年2月29日開催「日本棋院九州ブロック支部長懇談会」に出席者の中でこどもへの囲碁普及に関心が深い方々が7月15日に「九州こども囲碁普及会結成会議」を開催し、規約や活動・事業目標などを審議・決定、吉岡 薫日本棋院九段を会長に『九州こども囲碁普及会』が発足しました。規約や役員組織など詳細の公開は追って行います。直近の事業と事業目標は以下の通りです。 九州・沖縄こども囲碁県別団体交流戦(11月3日開催予定) 九州・沖縄小・中学校囲碁団体戦、九州・沖縄こども囲碁教室等団体戦
当団体の情報は長崎市こども囲碁教室ネットワークのブログで公開します。
と
夏の囲碁まつり「段級位認定大会」(2024年7月28日開催)の案内が届きました。
日 時:2024年7月28日(日)対局30分前受付開始 ●級位者の部 午前10時対局開始 ●有段者の部 午後1時対局開始 会 場:深堀囲碁教室 競技方法:4回戦変則リーグ 互先(先番6目半コミ出し) 1級差1子 参 加 料:学生1,500円 一般2,000円 申 込:7月26日までに深堀囲碁教室へ TEL&FAX 095-845-6809