囲碁大会開催日等について案内(長崎市こども囲碁教室ネットワーク)

長崎県の緊急事態宣言は2月7日まででしたが、その後の対応が分かりません。 国の緊急事態宣言は福岡県など10都道府県に対し3月7日まで延長しています。このようなことから今後の囲碁大会は以下の方針で対応します。

次期の囲碁大会は4月11日(日)に勤労福祉会館で開催します。             長崎県コロナ対策本部からソーシャルディスタンスを考慮するようにアドバイスを受けたので、講堂のほか2つの小会議室を含め、2階フロア全てを借りることにしました。なお、県外在住者の参加は認めません。

1月10日開催を中止した『第29回長崎ジュニア囲碁大会』のわんぱく囲碁名人戦A~Dは、4月11日に行いますが、選手権戦は3月28日(日)を候補日として開始時間や会場を決めしだい案内します。【修正】県外在住者参加を募集しないことにしましたので4月11日に行います。

2月23日開催予定の『ボンド杯争奪第42回全日本こども囲碁チャンピオン戦長崎地区大会』も開催は中止しますが、全国大会代表戦の小学生の部と中学生の部は2月28日(日)深堀囲碁教室を借用して行います。             なお、深堀囲碁教室では、次年度の文部科学大臣杯の『少年少女囲碁名人戦長崎県大会』の開催を5月5日(水・祝)に予定されています(団体戦なし)ので、その後5月中に全国大会代表戦以外の段級位戦A~Dを開催します。

参加費は『第29回長崎ジュニア囲碁大会』と『ボンド杯争奪第24回全日本こどもチャンピオン戦長崎地区大会』とも、これまで案内した通りで変更ありません。上記案内した大会に参加しない方には払い戻しいたします。

 

 

 

 

ボンド杯争奪第24回全日本こどもチャンピオン戦長崎地区大会全国大会代表戦

2月23日開催の予定でしたが、長崎県の緊急事態宣言を受けて全国大会代表戦は開催時期を変更し、場所は深堀囲碁教室を借用します。小学生は2月28日(日)を予定しました。中学生は2月28日または3月14日から選びます。決まり次第このブログに明示します。

記事修正・・・・・・中学生は2月28日または3月7日から選びます。

 

『第29回長崎ジュニア囲碁大会』と『ボンド杯争奪第24回全日本こども囲碁チャンピオン戦』について

1月10日開催を中止した『第29回長崎ジュニア囲碁大会』は、選手権戦(加藤正夫杯)を除き『第24回全日本こどもチャンピオン戦』の代表選抜戦以外の棋戦に置き換えることを思慮していましたが、長崎県が発した緊急事態宣言を考慮した場合、2月23日開催を見直し、3月以降に開催することを考えています。   ただし、全国大会代表戦(小学生代表1名、中学生代表1名)は開催しなければなりません。3月14日までの日曜日に深堀囲碁教室を借りて行う予定なので、参加候補者に当方から電話連絡して都合を確認します。(候補日:2月28日、3月7日、3月14日)

 

長崎市がコミュニティ施設の利用禁止期間を2月7日まで延長しました。

長崎県の緊急事態宣言を受けて長崎市が公民館、市民センター、ふれあいセンターの利用禁止期間を2月7日まで延長しましたので長崎市こども囲碁教室ネットワークの囲碁教室はこの日まで休みます。この後は長崎市からの連絡があり次第HPにアップします。

 

第29回長崎ジュニア囲碁大会開催の延期について

1月10日開催の第29回長崎ジュニア囲碁大会は現在39名が参加の予定ですが、天気予報によれば今夜から明日早朝まで降雪のようですので延期します。

また、現時点では3月までの間、日曜日や祭日には会場の確保ができません。  よって、春休みの3月25日(木)または26日(金)の開催を検討しますが、2月23日(火・祝)開催予定のボンド杯争奪第24回全日本こども囲碁チャンピオン戦長崎地区大会の段級位戦をわんぱく囲碁名人戦に代え、選手権戦のみ別日程で行うことも同様に検討します。

なお、昼食代500円を納入されている方が、2月23日(火・祝)開催予定の ボンド杯争奪第24回全日本こども囲碁チャンピオン戦長崎地区大会に参加される場合は、その大会の昼食代に振替させていただきたいと思います。参加されない方は順延する第29回長崎ジュニア囲碁大会の昼食代に振替させていただきたいと思います。(2月21日開催の選手権戦開催も消えることになります。)

 

 

 

第29回長崎ジュニア囲碁大会の選手権戦(加藤正夫杯)は別日程に行います。

「選手権戦」と「わんぱく囲碁名人戦A」は、昨日の県知事会見と長崎県コロナ対策本部からの指導を受けて、感染者が多い福岡県からの申込者は参加を辞退してもらいました。この関係で両棋戦の参加者が減少しましたので、選手権戦の会場を探しましたが、長崎市のコミュニティ施設は1月末まで休館、その後もどうなるか不明です。よって、長崎県勤労福祉会館で探しましたが、2月21日(日)しか空いていませんので、選手権戦はこの日を候補日にして取り組みます。

このことにより、1月10日の選手権戦参加申込者はわんぱく囲碁名人戦Aで戦ってもらいたいと思います。(各自には電話にて、参加の有無を確認します。)

 

 

長崎市こども囲碁教室ネットワーク2021年1月の教室開催は全て中止します。

長崎市は公民館、市民センター、ふれあいセンターなどのコミュニティ施設を1月末まで休館する決定をしたことが分かりました。(中央公民館は1月8日の利用まで認める旨連絡がありましたが利用しないことにいたしました。)

1月以降は状況を確認しながら決めていくそうです。

なお、長崎県勤労福祉会館で開催する『第29回ジュニア囲碁大会』は開催します。現在の参加者は53名です。

第29回長崎ジュニア囲碁大会開催(2021年1月10日)について

『第29回長崎ジュニア囲碁大会』の参加申し込み締め切り日は12月21日(月)でした。申込者合計は53名で棋戦ごとの内訳は以下の通りです。

①選手権戦5名、わんぱく囲碁名人戦A8名、わんぱく囲碁名人戦B19名 2リーグに分割、④わんぱく囲碁名人戦C₍13路盤)12名、⑤わんぱく囲碁名人戦D₍9路盤)9名 

大会来場者はマスク着用が絶対条件です。また、受付付近で大会来場者全員に検温をしますのでご協力願います。(体調不良者は来場しないでください。また、付き添い者の会場入室は原則1名までとしますのでご協力願います。)       大会参加者にはフェイスシールドを配付しますので着用してください。     昼食時は間隔を空けて座ってください。(大声での会話はしないでください。) 表彰は終了した棋戦毎に行う予定ですので、速やかにお帰りください。

 

 

長崎市こども囲碁教室ネットワーク2021年1月の教室開催案内

東長崎地区こども囲碁交流教室……1/9、16、23、30通常通り

長崎中央地区こども囲碁交流教室(中央公民館会場)……1/8、15、22、29通常通り

長崎中央地区こども囲碁交流教室(上長崎地区ふれあいセンター会場)……1/16、23、30通常通り 1/9は会場が利用できないことになりました。

1月10日(日)は第29回長崎ジュニア囲碁大会開催です。