第31回長崎ジュニア囲碁大会申込状況について

選手権戦  11名(募集定員12名)                    、わんぱく囲碁名人戦  A  7名                           わんぱく囲碁名人戦  B 1級~7級 9名                  わんぱく囲碁名人戦  B 8級~13級 12名                 わんぱく囲碁名人戦  c(13路盤)7名                   わんぱく囲碁名人戦  D (9路盤) 4名     合 計 50名

長崎県34名、福岡県9名、熊本県4名、大分県2名、佐賀県1名

選手権戦は参加取り止めが2名でたので、リーグは3つに減らしました。追加募集は取り消します。                             わんぱく囲碁名人戦D(9路盤)は10月25日まで追加募集します。

 

第12回くらしき吉備真備杯こども棋聖戦長崎県予選会と級位認定大会(2022年10月16日開催)に行ってきました。

本大会は小学生の低学年と高学年対象のこども棋聖戦です。2022年10月16日(日)10時から深堀囲碁教室で行われました。代表選考会には低学年2名、高学年4名が参加し総当たりリーグ戦が行われました。級位認定大会には未就学児を含め34が参加しました。                             代表2名は当団体の生徒です。本団体生徒の参加は代表戦4名を含み10名です。

高学年県代表 田中  杏路 長崎市立  日見小学校5年 (2年連続)             低学年県代表 森保  佳子 私立  長崎精道小学校2年

DSCN2269DSCN2271

DSCN2266DSCN2267

DSCN2268DSCN2272

DSCN2273DSCN2274

DSCN2276DSCN2277

DSCN2275DSCN2286

 

 

第4回長崎県・上海市・釜山広域市青少年囲碁交流大会が2022年9月3日に開催されたことが分かりました。

第4回大会は、コロナの影響で昨年度に続きオンライン開催になっています。この大会は長崎県・上海市・釜山広域市が持ち回りで開催を担当。第1回大会は高校生5人のチームだったそうですが、長崎県開催の第2回大会は高校生で2チーム編成ができず、当団体等の小学生や中学生でチーム(4チーム中2位)を編成した記憶があります。長崎県のホームページによれば、9月3日(土)10時~16時40分まで1チーム5名で行われることになっています。             10月16日深堀囲碁教室で開催された小学生のこども棋聖戦長崎県代表選抜戦と級位認定大会終了後、第4回大会で3位となった参加者(高校生女子1名、中学生男女各1名、うち、女生徒2名は本団体所属)に深堀氏から賞状が渡されたので、この大会が開催されたことが分かりましたが、長崎県国際課には取材したいので、開催日程等が決まったら、当団体にも連絡してほしい旨第2回大会時にお願いしていましたが、担当者がかわったのか忘れられたようです。

DSCN2291

 

 

 

 

 

 

九州青少年囲碁県別対抗戦トライヤル(福岡、佐賀、熊本)の2022年11月3日開催について(案内)

福岡県、佐賀県、熊本県の小・中・高校生(各1名)で対抗戦が行われます。  開催日時は2022年11月3日(祭日)13時~18時 会場は福岡     参加費は無料ですが、交通費は各自負担。 案内の詳細は佐藤が所有。      長崎県でもチームができれば参加できるそうです。              本年度の文部科学大臣杯に出場した生徒の保護者に電話連絡します。                    チームができれば佐藤が引率します。(主要な交通費は佐藤が負担します。)

11月3日は長崎囲碁研究会対局日とバッテングしていることが分かり参加は見送りましたが、私は福岡に参る予定です。

 

 

第31回長崎ジュニア囲碁大会に来場予定の日本棋院酒井佑規三段が第47期新人王戦に優勝しました。

酒井佑規三段は前回に続き『第31回長崎ジュニア囲碁大会』に来場される予定になっています。9月30日開催の『第47期新人王戦三番勝負』第2局で大竹優七段を破り優勝、初のタイトルを獲得されました。               また、月刊碁楽室9月号によれば8月6日~7日開催の第75回本因坊秀策囲碁まつりの『第23回本因坊秀策杯』においても金秀俊九段を破り優勝されています。

酒井佑規

長崎市こども囲碁教室ネットワーク『関西棋院高原周二九段指導碁会』を開催しました。2022年10月2日

関西棋院高原九段の指導碁会を2022年10月2日(日)12時30分から上長崎地区ふれあいセンターで開催しました。次回は11月6日(日)12時30分から4時間の予定で上長崎地区ふれあいセンター会場で開催します。

DSCN2226DSCN2227

DSCN2228DSCN2229

DSCN2230DSCN2231

 

第12回くらしき吉備真備杯こども棋聖戦長崎県予選会(2022年10月16日開催)級位認定会を案内します。

2022年12月17日(土)~18日(日)に倉敷市で開催される「こども棋聖戦」の小学生の低学年1名、高学年1名の県代表を選抜する大会と級位認定会が以下の通り開催されます。

開  催  日:2022年10月16日(日)受付9時30分 対局開始10時予定  級位者は午前中終了予定 有段者(代表選考会参加者)は午後も対局があります。          会  場:深堀囲碁教室  〒852-8118  松山町4-45  TEL/FAX 095-845-6809

競技方法:代表選考会 低学年の部、高学年の部ともにリーグ戦が行われます。 参加資格:代表選考会3級以上 級位認定会20級~4級           参  加  費:1,500円 ※参加賞あり 級位者には認定状あり         申  込:電話またはFAXにて10月7日まで(必着)深堀囲碁教室まで

参加希望者は佐藤までご連絡ください。

 

長崎市こども囲碁教室ネットワーク2022年10月囲碁教室開催案内

東長崎地区こども囲碁交流教室……10/1、8、15,22、29 通常通り開催

長崎中央地区こども囲碁交流教室(中央公民館会場)…10/14,21、28 通常通り開催 10/7は会場の冷房が寒いため休みます。

長崎中央地区こども囲碁交流教室(上長崎地区ふれあいセンター会場)…10/1、8、15,22 通常通り開催 10/29は第5週のため利用不可。

関西棋院高原周二九段指導碁会(上長崎地区ふれあいセンター会場)10月2日(日)12時30分~16時30分

 

長崎市こども囲碁教室ネットワーク長崎中央地区こども囲碁交流教室で日本棋院関 達也三段から指導碁をうけました。

週間「碁」に碁会所等紹介記事を書かれている日本棋院関 達也三段が2022年9月16日(金)18時30分~20時30分の間、長崎中央地区こども囲碁交流教室(中央公民館会場)で本年度文部科学大臣杯長崎県代表4名(高校生1名、中学生1名、小学生2名)と5歳(保育園年中)指導碁を行っていただきました。 この後、食事をしながら長崎市こども囲碁教室ネットワークの普及活動などについて説明したところ、関氏は未就学児の施設対象に普及活動をなさっているとのことでした。私も幼稚園や保育園に案内チラシを置いてもらったことがありますが、指導に出向きたいとは思っています。

DSCN2195DSCN2197

DSCN2198DSCN2199

DSCN2200DSCN2196

 

 

日本棋院関 達也三段から長崎市こども囲碁教室ネットワークの取材申し込み連絡が2022年9月5日にありました。

長崎市こども囲碁教室ネットワークの取材対象教室は長崎中央地区囲碁交流教室(中央公民館会場)の9月16日(金)です。関三段は全国(特に地方)の碁会所、日本棋院支部、囲碁サークルを訪問されています。