東長崎地区こども囲碁交流教室、長崎中央地区こども囲碁交流教室(2会場)の囲碁教室が始まりました。こども達に抱負を聞くと「有段者になる」が多かったので安心しました。その可能性がある生徒には、昨年末に配付し忘れた「囲碁未来」の問題(15枚)を配付しました。本年もよろしくお願いします。
日別アーカイブ: 2015年1月15日
第23回長崎ジュニア囲碁大会への県外からの参加者
今大会の最初の参加申込みは熊本の高校生の方からでした。
福岡からの参加は、前回の選手権戦優勝の寺下君、もう一人は世界アマ全国大会で3回戦まで進出した福田君、両者とも各種の全国大会で活躍しています。
キッズ選手権戦について(第23回長崎ジュニア囲碁大会)
『第23回長崎ジュニア選手権』には、未就学児のための「キッズ選手権」を設けています。このキッズ選手権を設けたのは、県内各地で囲碁を学ぶ幼稚園児や保育園児が増えたことによるものです。なお、死活がまだ良く分からない場合は、石取りゲームに参加できます。石取りゲームに参加する場合は、申込書にはキッズ選手権の横に「石取り」と記載してください。なお、棋力に自信がある場合は「わんぱく名人戦」に参加することも可能です。