佐藤 のすべての投稿

西日本こども囲碁普及会主催『第19回夏休みこども囲碁強化合宿』の紹介

日   時:2018年8月10日(金)~12日(日)                           場   所:聖護院御殿荘(京都市左京区聖護院中町15)                    参加資格:幼稚園児から大人まで                                                                             定   員:150名                                                                                                参加料金:こども32,000円(中・高・大学生を含む。)                                                      申込期限:2018年7月15日※キャンセル料は3日前まだかかりません。

日本棋院及び関西棋院のプロ棋士が10名ほど指導にあたるようです。当団体の生徒で関心がある方は、佐藤からパンフを受領してください。

第4回長崎県団体囲碁大会開催案内が届きました。

当団体では、毎年小学生だけのチームが参加できるように配慮していますが、残念ながら小学生高段者はAパート参加を希望するので、本年度も昨年度に引き続きDパートまたはCパートへ参加できるようにチーム編成を行います。

参加費:1チーム5,000円(1チーム5人)、会場:NBCソシア別館(長崎市上町1-35)                     日  時:平成30年8月26日(日)午前11時開会(昼食は各自用意、昼食時間なし)             参加チーム:棋力順に大将から五将までを決め、チーム名をつけること。                                Aパート(5人の合計段数が25段以下のチーム)昨年度40チーム参加            Bパ-ト(5人の合計段数が15段以下のチーム)昨年度35チーム参加           Cパート(5人の合計段数が5段以下のチーム)昨年度14チーム参加            Dパート(5人の合計級数が12級以上のチーム)昨年度13チーム参加           申込締切:平成30年7月25日(水)

日本棋院関西総本部から平成30年度の夏休みこども囲碁企画の案内が届きました。

日本棋院主催の企画案内が届きました。関心がある方は佐藤から案内チラシを受領してください。                                                 夏休みこども囲碁フェスティバル2018 参加費 1,000円                             7月22日(日)「王座戦、有段者~10級」 会場:日本棋院梅田囲碁サロン         7月29日(日)「11級から入門者」 会場:日本棋院梅田囲碁サロン                               心・技・体を鍛える!比叡山こども囲碁合宿                            8月7日(火)、8日(水)、9日(木)  会場:比叡山延暦寺会館 参加費28,000円

第15回長崎県ねんりんピック囲碁交流大会を少しだけ覘いてきました。(30年5月12日)

30年5月12日10時から『第15回長崎県ねんりんピック囲碁交流大会』が勤労福祉会館で開催されました。こどもの参加は2人で両名とも昨年度に続いての参加です。私は10時から12時までと14時45分から16時15分までこども囲碁教室を行わなければならないので、14時から30分間だけ覘いてきました。この時点では両名とも3連勝でした。この大会はかつてこどもがねんりんピッククラスで優勝したため、こどもの参加が一切認められなかった時期がありましたが、将棋は3世代交流大会が行われていたので、こどもの参加復活を当団体が依頼した結果、数年前からねんりんピッククラス以外の参加が30人まで認めれた経緯があり、当団体では毎年参加するこどもがいます。(当団体では、毎年長崎県すこやか長寿財団に出向き参加関係書類をもらいに出向きこども達に案内していますが、この大会だけはこどもが直接参加申し込みを行うようにしているためか、参加人数が増えないのが残念です。)

第15回文部科学大臣杯 小・中学校囲碁団体戦 長崎県大会に行ってきました。(30年5月6日)

30年5月6日(日)10時から深堀囲碁教室で第15回文部科学大臣杯小・中学校囲碁団体戦(代表選抜戦・クラス別戦)が行われました。参加者は小学生45人、中学生9人。(当団体参加者15人)結果は以下の通りです。(太文字当団体所属、OB)                                                                                                 小学生の部(全国大会出場権獲得2校)                                                                                        優   勝 長崎市立 桜町小学校(鳥居 志帆、陰山 莉愛、萱場 光樹)                                        準優勝 島原市立 第四小学校(松原 拓未、杉野 愛彩咲、松原 慎治)                               中学生の部(全国大会出場権獲得1校)                                                                                        優   勝 長崎県立 長崎東中学校(鳥居 大誠、深松 龍太朗、荒巻 達也) 

DSCN0700DSCN0702DSCN0706DSCN0698DSCN0707DSCN0708DSCN0710DSCN0703DSCN0704DSCN0705    

2018TOTOカップジュニア囲碁国際大会長崎県予選会に行ってきました。(30年4月30日)

30年4月30日(月・祝)10時から深堀囲碁教室で『2018TOTOカップジュニア囲碁国際大会長崎県予選会』が開催され、高校生1人、中学生6人、小学生35人合計42人(うち、本団体所属10人)が参加し、以下の通り各クラスの代表が決定しました。(当団体所属太字)本大会は7月30日(月)に開催が予定されていますが、またまた大会事務局長が第15回文部科学大臣杯小・中学校団体戦の日程(7/29~30)とバッティングさせたので、無差別クラスの代表は選手が代わる可能性があります。                                                                           無差別クラス オール互戦  4回戦  (持時間各自35分)                                                                                 鳥居 志帆 長崎市立 桜町小学校5年 優 勝                              二宮  正成 長崎市立 坂本小学校6年                                                                         Aクラス(初段~五段) ハンディ戦  4回戦  (持時間各自35分)                  森    優介 国立長崎大学教育学部附属中学校1年                      前田  優心 佐世保市立 天神小学校4年                                                  Bクラス(1級~5級) ハンディ戦 5回戦                                                                 小方 昭力 長崎市立 三重小学校6年                                                                    熊丸 理久 長崎市立 諏訪小学校4年                                                                     Cクラス(6級~10級) ハンディ戦 5回戦                                                                牧山 ちひろ 長崎市立 西坂小学校3年                                                                   井上 そら 島原市立 有明中学校1年                                                                     Dクラス(11級~20級)ハンディ戦 5回戦                                                             山口 航聖 長与町立 長与小学校5年                                                                     立山 悠翔 島原市立 第一小学校2年                                      

DSCN0685DSCN0691

DSCN0692DSCN0693

DSCN0688DSCN0686

DSCN0795

第39回文部科学大臣杯 少年少女囲碁名人戦 長崎県大会・認定大会に行ってきました。(30年4月22日)

30年4月22日午前10時から深堀囲碁教室で『第39回文部科学大臣杯少年少女囲碁名人戦 長崎県大会・認定大会』が開催され、中学生10人、小学生41人、未就学児1人合計52人(うち、本団体13人)が参加しました。                                           結果は以下の通りです。(本団体所属生徒氏名太字表示)                                            中学生の部(8人によるトーナメント戦)                                              優   勝 鳥居 大誠   長崎県立 長崎東中学校1年 全国大会代表権獲得         準優勝 江頭 弘祐   諫早市立 喜々津中学校1年 全国大会代表権獲得                     第 3 位 佐藤 要太  私立 青雲中学校1年                                                              第 4 位 森    優介  国立 長崎大学附属中学校1年                                                  小学生の部(8人によるトーナメント戦)                                              優   勝 二宮 正成   長崎市立 坂本小学校6年 全国大会代表権獲得                       準優勝 陰山 莉愛    長崎市立 桜町小学校6年 全国大会代表権獲得         第 3 位 鳥居 志帆    長崎市立 桜町小学校5年                        第 4 位   久保 陽花里 長崎市立 桜町小学校6年 

DSCN0659DSCN0660

DSCN0658DSCN0662

DSCN0661DSCN0663

DSCN0668 DSCN0669

DSCN0670DSCN0676