佐藤 のすべての投稿

第九回市長杯争奪久留米青少年囲碁大会(2023年9月3日開催)に行ってきました。

久留米商工会館5階で開催(受付9:30~、開会10:00~、試合10:30~、16:00表彰式)されました。福岡、熊本、佐賀、長崎から未就学児、小学生、中学生、高校生80名程が参加。(長崎からは高校生1名、中学生1名、小学生4名、未就学児1名)  佐賀在住の日本棋院吉岡九段の指導碁、初心者教室(10;30~12:30)も開催。   当団体生徒は4名が参加。小学生の高段戦の部(三段~六段総互先)で久原轟大君精道三川台小学校5年(五段エントリー)が3位入賞。

DSCN2784DSCN2787

DSCN2791DSCN2792

DSCN2798DSCN2793

DSCN2789DSCN2795

DSCN2794DSCN2801

DSCN2797

 

 

 

第32回長崎ジュニア囲碁大会(2023年10月9日開催)選手権戦(加藤正夫杯)参加者の選考基準と入賞者選出

選手権戦(加藤正夫杯)の参加申込は五段以上からできますが、参加申込者が募集定員12名を超えた場合は、以下の選考基準を参考にエントリー者を決定します。エントリー者から外れた場合、中学生までならわんぱく名人戦Aに参加を勧めます。

参加者の選考基準と入賞者選出

NPO法人熊本子ども囲碁普及会設立10周年記念事業に行ってきました。(2023.8.19)

理事長の奥薗氏によれば、10年間で交流大会など囲碁大会を70回開催しているとのことです。当法人はホームページの維持管理のみならず、『囲碁便り』も93号を発刊しており、他に例がない素晴らしい団体です。このたび記念事業には熊本出身の久保秀夫七段と鶴山淳志八段、鶴山八段と共にNHKの囲碁講座を担当している安田明夏初段が参加され次の取り組みが行われました。           ★子ども囲碁交流大会 9:00~11:30 安田初段によれば100名程の参加があったそうです。★公開対局13:00~14:30 長崎の囲碁大会に参加経験がある宮本将吾君(肥後本因坊)が久保七段に2子で挑戦。大盤解説は鶴山八段と安田初段が担当されました。(観戦者は300名程)対局の結果は宮本君の持ち時間が少なくなったこともあり打掛け扱いになりました。★プロ棋士による指導碁15:00~16:30 抽選により選ばれた子どもと大人15名が5面打ちで指導を受けました。          ★記念祝賀会18:00~宮本君など子ども達を含め120名程の参加がありました。   私は3棋士のほか熊本の囲碁関係者と懇談し、この事業に参加して満足しました。熊本の取り組みが素晴らしいことは分かっていましたが、囲碁普及活動を支える法人の体制も将来を見据えて若返りできていることが羨ましく思いました。

DSCN2762DSCN2764

DSCN2769DSCN2770

DSCN2772DSCN2773

DSCN2774DSCN2775

 

 

 

長崎市こども囲碁教室ネットワーク2023年9月囲碁教室開催案内

東長崎地区こども囲碁交流教室……9/2、9、16,23、30通常通り開催ですが、古賀市民センターではなく東望荘で開催する予定です。

長崎中央地区こども囲碁交流教室……以下の通り                      金曜日開催 9/1、8、15,22,29通常通り開催            土曜日開催 9/2,16,30通常通り開催 9/9会場利用不可 9/23祭日

長崎市南公民館 夏休み子ども講座 囲碁 8月29日(火)14:30開始

長与町こども囲碁まつり2023(2023年8月12日)開催案内をお知らせします。

日 時:8月12日(土)10:00~12:00              場 所:長与町公民館                           参加料:無 料                              〇体験教室:全員に入門用の囲碁用品をさしあげます。            定員20人 保護者・祖父母の方もこどもと一緒に参加できます。       〇囲碁大会:13路盤の部、9路盤の部                   定員20人 全員に参加賞、入賞者に賞品があります。            〇指導碁:関西棋院高原周二九段が有段者に指導               現在2名申込済 あと3名程度のこと                    締 切:8月6日(日)定員になり次第、受付おわります。           参加資格なし

申込メールアドレス ktaxi0730@outlook.jp                  問い合わせ:電話090-5286-0501(桑原)

 

第九回市長杯争奪久留米青少年囲碁大会(2023年9月3日開催)の募集要項が送られてきました。

日  時:2023年9月3日(日)受付9:30~開会10:00~ 試合10:30~16:00(表彰式)場  所:久留米商工会館5階                       大会内容:以下の通り                                ◆高段戦の部(三段~六段)小学生の部 中・高校生の部           ◆一般の部(10級~二段)小・中・高校生                 ◆初級の部1(11級~20級)小・中・高校生               ◆初級の部2(13路盤戦)小・中・高校生                       参加資格:小学生・中学生・高校生 ※初級の部2は未就学児も可能。     参  加  費:無 料 昼食提供なし 各自会場近くの食堂で昼食をとる      定  員:約150名                           申込締切:2023年8月20日(日)必着                   申  込  先:市長杯争奪久留米青少年囲碁大会実行委員会事務局         〒830-0048 久留米市梅満町930番地                   電話0942-31-0015 FAX0942ー22-1141 郵送又はFAX

当日はプロ棋士から指導碁を受けることができます。希望者多数の場合は抽選。

当団体生徒で募集要項が必要な者は佐藤に申し出てください。

長崎市こども囲碁教室ネットワーク2023年8月の囲碁教室開催案内

東長崎地区こども囲碁交流教室……8/5,12,26 通常通り開催 8/19は佐藤がNPO法人熊本こども囲碁普及会の10周年記念イベントに参加するため休み。

長崎中央地区こども囲碁交流教室(金曜日)……8/4,18,25 通常通り開催  8/11は祭日のため休み。

長崎中央地区こども囲碁交流教室(土曜日)……8/5。12、26 通常通り開催8/19は佐藤がNPO法人熊本こども囲碁普及会の10周年記念イベントに参加するため休み。

第32回長崎ジュニア囲碁大会は10月9日(月・祝)開催予定です。8月上旬にネット公開します。

第47回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権長崎県大会で対局した陰山莉愛さんと鳥居志帆さんの棋譜が2023年7月20日から長崎新聞に掲載されます。

この大会の全国大会は7月24日から3日間日本棋院東京本院で開催されます。(団体戦は男女とも青雲高校、個人戦男子は県大会優勝の鳥居大誠君と準優勝の二宮正成君、女子は優勝の陰山莉愛さんと準優勝の鳥居志帆さん)また、この大会は7月31日から鹿児島県で行われる第47回全国高校総合文化祭の囲碁部門の本県代表選考会も兼ねており、団体戦メンバー3人に鳥居君、二宮君、陰山さんが選ばれた。個人戦男子には藤山君、女子には鳥居さんが選ばれた。

なお、鳥居君と陰山さんは県大会2連覇です。また、陰山さんは昨年12月に佐賀県武雄市で開催された第6回全九州高文祭囲碁部門・9路盤の部で優勝。

DSCN2738DSCN2740

 

 

 

第32回長崎ジュニア囲碁大会選手権戦のために来崎する日本棋院ジュニア世代棋士が決まりました。

三浦 太郎三段、田中 佑樹二段、お二人は3年連続になります。         河原  裕初段、重川 明司初段、お二人は初めてです。             三浦三段と田中二段、昨年まで連続来崎された酒井祐規四段が本日のNHK囲碁の時間で『第10回グロービズ杯世界囲碁U-20』出場した結果が紹介されました。

三浦太郎田中佑樹

河原裕WEB重川明司