カテゴリー別アーカイブ: 未分類

九州こども囲碁普及会が『九州・沖縄こども囲碁県別交流戦2024』を2024年11月3日に長崎で開催しました。

九州こども囲碁普及会が2024年7月15日発足後、初めての企画を実施しました。大会参加者名簿(公開) 対戦表  大会写真

特別協賛:長崎市こども囲碁教室ネットワーク

支援団体:株式会社QTnet,  巨樹の会、宮島醤油株式会社

 

 

 

長崎市こども囲碁教室ネットワーク2024年11月の教室開催案内

東長崎地区こども囲碁交流教室(橘地区ふれあいセンター10:00~12:00)11/2,9,16,30は通常通り開催。 11/23は祭日のため休み

長崎中央地区こども囲碁交流教室(中央公民館金曜日開催18:30~20:30)11/8、22、29は通常通り開催。 11/1は講師の都合(大会準備)、11/15は公民館祭り開催で会場が利用できないので休み。

長崎中央地区こども囲碁交流教室(中央公民館土曜日開催14:30~16:30)11/30のみ通常通り開催。 11/2は講師の都合(大会準備)11/9は会場予約不可、11/16は公民館祭り開催で会場が利用できないので休み。11/23は祭日のため休み。

11/ 9は会場が確保できました。

 

323

九州こども囲碁普及会が2024年11月3日に開催する『九州・沖縄こども囲碁県別団体交流戦』の参加選手を公開します。

長崎県勤労福祉会館で開催します。                     7月15日発足した九州こども囲碁普及会の最初の取り組みです。       選手の選出は、各県の本年度文部科学大臣杯中学生1位、2位、小学生1位、2位昨年度のこども棋聖戦低学年代表の5名です。大会参加者名簿(公開)

長崎県高校総文祭囲碁選手権が2024年9月15日開催されました。

個人戦男子 優勝 前田優心  君  佐世保工業高等学校1年            個人戦女子 優勝 鳥居志帆さん 長崎東高等学校2年

団体戦のエントリーは青雲高等学校のみでした。(熊丸理久  君 1年、南  江平 君2年、田原 壮眞 君  2年)

名前が太字の高校生4名は長崎市こども囲碁教室ネットワークで囲碁を学んだ諸君です。全国大会頑張ってください。練習に来るのは歓迎します。

 

長崎市こども囲碁教室ネットワークが2024年10月から長崎市古賀地区市民センターで開催予定の囲碁教室は暫く休みます。

長崎市教育委員会の了承を得て囲碁教室開催案内ちらしを古賀小学校、高城台小学校、矢上小学校の3年生~4年生に学校から配付していただきましたが、参加申込がなく、当施設での囲碁教室は暫く休みますが、橘地区ふれあいセンターの方は参加希望者がいますので、10月5日(土)から開催できるように手配します。

九州こども囲碁普及会が『九州・沖縄こども囲碁県別団体交流戦2024』を11月3日に開催します。

この大会は、九州こども囲碁普及会が初めて取り組む大会で、各県の全国大会代表選手5名(中学生2名、小学生3名)でチームを結成して参加してもらいます。 また、『九州・沖縄こども囲碁教室等団体戦2024』の企画もあります。3人制の団体戦で、参加資格は未就学児から高校生までです。こども囲碁教室のチームだけではなく、同じ学校の生徒、兄弟・姉妹のチームも参加できます。      何れも詳細は以下のファイルをご覧ください。

九州沖縄こども囲碁県別団体交流戦2024ほか

これらの大会開催に掛かる所要経費に充てるための寄付(1口10,000円)を企業などにお願いします。(9月末にお願いの文書などを発送します。

 

長崎市こども囲碁教室ネットワーク2024年10月の囲碁教室開催案内

東長崎地区こども囲碁交流教室(長崎市古賀地区市民センター会場10:00~ 12;00)は10月から開始の予定ですが、案内チラシを配付した古賀小学校、高城台小学校、矢上小学校の3~4年生から参加申込がない状況が続いています。 この状態が続けば更に休むことが考えられます。

長崎中央地区こども囲碁教室(金曜日会場18:30~20:30)10/11, 18、25は通常通り、10/4は休みます。

長崎中央地区こども囲碁教室(土曜日会場14:30~16:30)10/12, 19、26は通常通り、10/5は休みます。

 

第9回長崎9・13路盤囲碁大会(2024年12月22日開催)の情報をお知らせします。

日  時:2024年12月22日(日)                  受付開始:午前9時30分 対局開始:午前10時(予定)          ※昼食なし 12時30分までに終了予定                  会  場:深堀囲碁教室                          参加資格:未就学児~高校生 大人の方も参加できます。           13路盤A 14級~15級 13路盤B 16級~17級            9路盤A  18級~19級 9路盤B  20級、入門者、未就学児      表  彰:各クラス   金メダル、銀メダル、銅メダル 授与          全員にNPO法人長崎こども囲碁普及会の参加賞・認定状があります。      参  加  費:1,000円                           申  込:参加申込書により12月20日必着

参加申込書はまだ入手していません。当団体の生徒は佐藤へご相談ください。