東長崎地区こども囲碁交流教室……1/9、16、23、30通常通り
長崎中央地区こども囲碁交流教室(中央公民館会場)……1/8、15、22、29通常通り
長崎中央地区こども囲碁交流教室(上長崎地区ふれあいセンター会場)……1/16、23、30通常通り 1/9は会場が利用できないことになりました。
1月10日(日)は第29回長崎ジュニア囲碁大会開催です。
東長崎地区こども囲碁交流教室……1/9、16、23、30通常通り
長崎中央地区こども囲碁交流教室(中央公民館会場)……1/8、15、22、29通常通り
長崎中央地区こども囲碁交流教室(上長崎地区ふれあいセンター会場)……1/16、23、30通常通り 1/9は会場が利用できないことになりました。
1月10日(日)は第29回長崎ジュニア囲碁大会開催です。
長崎地区大会の全国大会代表選抜戦(中学生1名、小学生1名)は長崎県と佐賀県の在住者が参加できます。詳細は当団体HPのニュースで確認し、参加申込書はダウンロードしてください。
東長崎地区こども囲碁交流教室……12/5、12、19 通常開催 12/26は年末のため休みます。(来年は1/9から始めます。)
長崎中央地区こども囲碁交流教室₍中央公民館)…12/4、11、18 通常開催 12/25は年末のため休みます。(来年は1/8から始めます。)
長崎中央地区こども囲碁交流教室₍上長崎地区ふれあいセンター)…12/5、12 通常開催 12/19はおもちゃ病院のため施設利用不可、12/26は年末のため休みます。(来年は1/9から始めます。)
当団体では1月10日(日)は『第29回ジュニア囲碁大会』を開催します。 また、2月23日(火・祝)はボンド杯争奪『第24回全日本こども囲碁チャンピオン戦長崎地区大会』を開催します。何れも9路盤使用の棋戦から参加できます。
この度も、子供、保護者、指導者に対する調査依頼になっています。子供の対象は、小学校4年生から中学校3年生までの10名。保護者は、調査を依頼する子供の保護者10名です。当団体の取りまとめ期限は12月5日(土)にしますので、当団体から依頼があった方はご協力お願いします。
ボンド杯『第24回全日本こども囲碁チャンピオン戦』全国大会を2021年3月30日(火)~31日(水)に京都の聖護院御殿荘で開催する関係文書がメールで届きました。よって、2021年2月23日(火・祝)に長崎地区大会を開催することを予定し、大会参加案内の作成に取り組みます。この大会は、中学生と小学生各1名の全国大会代表を選抜するものです。
第八回長崎こども囲碁王座戦が2020年10月25日₍日)10時から深堀囲碁教室で開催されました。このたびは、上位棋戦の十傑戦が開催されなかったためか、有段者参加が少なかったように思えた。参加者は29人(高校生2人、中学生2人、小学生24人、未就学児1人)当団体からは小学生4人(有段者1人)が参加。大会は有段者9人が1つのリーグ、級位者20人が2つのリーグに分かれ、ハンディ戦4回を行い、有段者の結果は以下の通り。
優 勝 二宮 正成 私立 青雲中学校2年 六段エントリー 4戦全勝 準優勝 前田 優心 佐世保市立 天神小学校6年 五段エントリー 3勝1敗 第3位 入江 奎奈 県立 島原高等学校1年 四段エントリー 3勝1敗
東長崎地区こども囲碁交流教室……11/7、14、21、28 通常通り開催
長崎中央地区こども囲碁交流教室(中央公民館会場)……11/13、20、27通常通り開催 11/6は防災訓練のため会場利用不可
長崎中央地区こども囲碁交流教室(上長崎地区ふれあいセンター会場)……11/7、14、21、28 通常通り開催
『第5回長崎9・13路盤囲碁大会』が2020年11月23日(月・祝)10時から深堀囲碁教室で以下の通り開催(受付開始:午前9時30分)されます。
参加資格:幼児・小学生・中学生・高校生 競技方法:13路盤A(14級~15級)、13路盤B(16級~17級) 9路盤A(18級~19級)、9路盤B(20級・入門者・未就学児) 表 彰:各クラス金メダル、銀メダル、銅メダル授与 全員に認定状・参加賞があります。 参加費:1,000円 参加申込期限11月16日(必着)
当団体生徒は、佐藤から参加申込書をもらい、自身で申し込んで下さい。