文部科学大臣杯少年少女囲碁大会県予選 4月28日(日)会場:深堀囲碁教室 この案内は碁ワールドから行いましたが、4月21日(日)にかわりました。
文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会 5月6日(月・祝)会場 青雲高校
文部科学大臣杯少年少女囲碁大会県予選 4月28日(日)会場:深堀囲碁教室 この案内は碁ワールドから行いましたが、4月21日(日)にかわりました。
文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会 5月6日(月・祝)会場 青雲高校
市民会館第1研修室で14時30分から16時30分まで開催します。
東長崎地区こども囲碁交流教室……古賀地区市民センター近くにある古賀小学校と高城台小学校の新1年生に案内チラシを学校から渡してもらう予定です。また、橘地区ふれあいセンター近くにある橘小学校と戸石小学校の新1年生から新3年生にも案内チラシを学校から渡してもらう予定です。その応募状況により開催場所等を決めることにしますが、それまでは長崎市の東望荘を利用します。
長崎中央地区こども囲碁交流教室……金曜日開催と土曜日開催ともにこれまで通り4回づつ行います。
未定で案内していた3/30(土)まだ決めていませんが、実施します。
【日 時】2024年3月20日(水・祝) 級位者: 9:30受付 10:00対局開始 有段者:12:30受付 13:00対局開始 【会 場】日本棋院浦上支部【深堀囲碁教室】 【競技方法】4回戦の変則リーグ戦 互先 6目半コミ出し 1級差1子 【参 加 料】学生1,500円 一般2,000円 【申 込】3月15日(土)までに深堀囲碁教室 電話・FAX 095-845-6809
東長崎地区こども囲碁交流教室……古賀市民センターではなく長崎市東望荘を利用する3/2、9,16は通常通り、3/23、30は全国大会
長崎中央地区こども囲碁交流教室(金曜日)……3/1,8、15、22,29通常通り開催。
長崎中央地区こども囲碁交流教室(土曜日)……3/2,9,16は通常通り開催 3/23、30は全国大会長崎勤労福祉会館で午前11時から開催しました。(今回から佐賀県は不参加) インフルエンザなどで欠席者が8名でて、参加者は過去最低の37名でした。 小学生代表は田中杏路君(3年連続)、中学生代表は前田優心君になりました。 ボンド杯争奪第27回全日本こども囲碁チャンピオン戦長崎地区大会結果
2024年3月16日(土)~17(日)に日本棋院東京本院にて開催される本大会への出場者を選出する長崎県予選が以下の通り開催されます。
日 時:2024年2月18日(日)12時受付開始 12時30分対局開始 会 場:深堀囲碁教室 電話・FAX 095-845-6809 競技方法:トーナメント戦(4回戦。敗者は親睦戦へ)総互先先番6目半コミ出し参加資格:上流・有段者 参 加 料:一般 2,000円 学生 1,500円 参加申込:2月16日(金)までにハガキまたは電話・FAXにて深堀囲碁教室
2月2日は長崎市こども囲碁教室ネットワーク(長崎中央地区こども囲碁交流教室)、2月3日は深堀囲碁教室で指導されます。
コロナの影響でネット対局が続いていましたが、第5回大会は長崎県庁会議室で対面対局となりました。この大会は5人制の団体戦で、地元長崎県チームは2チーム上海市と釜山広域市は各1チームです。長崎は前回の長崎開催同様に高校生チームと小・中学生(1名は保育園児)チームに分かれて臨みました。 結果は釜山広域市チーム1位、高校生チーム2位、小・中学生チーム3位、上海市チーム4位です。(前回の長崎県開催は釜山広域市チーム1位、小・中学生チーム2位、高校生チーム3位、上海市チーム4位) 保育園児の田中亜樹君は釜山広域市チームだけに負けましたが、1年程しか学んでいないことを私から聞いた対戦相手の研究生は驚いていました。