佐藤 のすべての投稿

2016TOTOカップジュニア国際囲碁大会長崎予選に行ってきました。

28年4月29日(祭・金)10時から2016TOTOカップジュニア国際囲碁大会長崎予選が深堀囲碁教室で開催されました。参加者は高校2年生から小学3年生まで21人(当団体所属5人)が参加し、7月25日(月)に北九州で開催される本大会の参加者が以下の通り決定しました。                                                                                    なお、7月25日(月)から27日(水)は、第40回文部科学大臣杯全国高校囲碁選手権大会(男女別の団体戦、個人戦)が行われるため、高校生の参加が少なかったのが残念です。                                      

無差別クラス                                              1位  二宮 正成  長崎市立 坂本小学校 4年                          2位  坪田 友香  県立国見高等学校 2年                              Aクラス(初段~五段)ハンデイ戦                                    1位  宮崎 辰一  県立長崎工業高等学校 2年                           2位  今村 翔吾  平戸市立田平中学校 3年                              Bクラス(1級~5級)ハンディ戦                                      1位  陰山 莉愛  長崎市立桜町小学校 4年                              2位    入江 奎奈  南島原市立西有家小学校6年                          Cクラス(6級~10級)ハンディ戦                                     1位  森   優介  長崎市立三原小学校5年                             2位    櫻井 琢仁  私立精道三川台中学校 1年                            Dクラス(11級~20級)                                         1位  久保 輝濫  長崎市立北陽小学校 3年                              2位  真鍋 元太  長与町立長与小学校6年

IMGP4505IMGP4510

 

 

長崎市こども囲碁教室ネットワークの28年4月から6月の囲碁教室開催状況

東長崎地区こども囲碁交流教室  毎週土曜日10時から実施します。休みはありません。

長崎中央地区こども囲碁交流教室                                 中央公民館会場  4月29日(金)は祭日のため休みます。そのほかは通常通り金曜日 18時30から実施します。                                                  上長崎地区ふれあいセンター会場  6月18日はおもちゃ病院のため会場が利用できません。代わりの会場は設けませんが、東望荘などで大人と対局する方を募ります。そのほかは通常通り土曜日14時45分から実施します。                         

第37回文部科学大臣杯 朝日少年少女囲碁名人戦 長崎県大会、認定大会に行ってきました。

28年4月24日(日)10時から朝日新聞社主催の第37回文部科学大臣杯朝日少年少女囲碁名人戦 長崎県大会と認定大会が深堀囲碁教室で行われました。            中学生6人、小学生と未就学児が合計50人(本団体生徒は14人参加)。最年少は、佐世保から参加した宮原誠助君4歳で19級の認定を受けました。                  入賞者の太文字表示は当団体の生徒達です。なお、全国大会は8月2日(火)から3日(水)に東京の日本棋院で行われます。県代表選手は頑張ってください。

中学生代表決定戦(5人参加)トーナメント                                   優   勝  藤本  源    私立 青雲中学校3年      全国大会代表                         準優勝  林田 すみれ   大村市立 桜が原中学校3年   全国大会代表                   第 3 位      今村 翔吾    平戸市立田平中学校3年                      第 4 位   平野 伊吹    諫早市立北諫早中学校2年生                   小学生代表決定戦(10人参加)トーナメント                         優    勝  二宮 正成    長崎市立 坂本小学校4年   全国大会代表          準優勝  江頭 弘祐   諫早市立 喜々津小学校5年  全国大会代表          第 3 位 鳥居 大誠   長崎市立 桜町小学校5年                      第 4 位 鳥居 志帆   長崎市立 桜町小学校3年                   級位認定大会(19路) 4回戦変則リーグ                                       優   勝  渡曾 修平    佐世保市立 山手小学校2年                     準優勝   荒巻 達也    長崎市立山里中学校1年                      第 3 位  近藤 美月    佐世保市立相浦西小学校6年                    級位認定大会(13路)5回戦変則リーグ                                       優   勝  近藤    諒    佐世保市立相浦西小学校3年                    準優勝  青木 千優    長崎市立 西山台小学校6年                     第3位  熊丸 理久    長崎市立諏訪小学校2年                       級位認定大会(9路)6回戦変則リーグ                               優    勝    鶴丸 桜子   国立長崎大学附属小学校4年                    準優勝   川良 南夏   長崎市立 諏訪小学校2年                      第 3 位  林田 琉希    長与町立 長与北小学校6年 

IMGP4453IMGP4471

IMGP4478IMGP4476

IMGP4485IMGP4488

IMGP4493IMGP4498

 

第37回文部科学大臣杯 朝日少年少女囲碁名人戦 長崎県大会 認定大会成績優秀者を表彰します。

28年4月24日(日)開催の第37回文部科学大臣杯 朝日少年少女囲碁名人戦 長崎県大会(朝日新聞社主催)は、小学生、中学生ともに1位から4位まで表彰されます。また、同時進行で行われる級位認定大会は、9路盤、13路盤、19路盤の使用者ごとに成績優秀者各3名(優勝、準優勝、第3位)に長崎こども囲碁教室ネットワークから盾を授与し表彰します。

長崎市こども囲碁教室ネットワーク28年4月の「特級コース」を開催しました。

4月10日(日)長崎市の上長崎地区ふれあいセンター第3研修室で開催しました。    参加者は中学生1名、小学生5名(男子は中学1年生1名、小学5年生3名、女子は4年生1名、3年生1名)でした。5月は15日(日)を予定しました。

IMGP4391IMGP4392

長崎市こども囲碁教室ネットワーク4月開催「特級コース」は4月10日開催です。

長崎市こども囲碁教室ネットワーク主催の4月の「特級コース」は、次の通り開催します。 指導を受ける定員は6名(原則3面打ち)ですので、早めにメール(携帯不可)で申し込んでください。参加を受付た方にはメールで返信します。なお、見学希望者は当日佐藤に許可を受けてください。また、通常の囲碁教室としても指導できますので、希望者は事前に佐藤へ連絡してください。

日   時:平成28年4月10日(日)13:00~16:00(予定)12時30分開場
場   所:上長崎地区ふれあいセンター 1階 第3研修室
講   師:関西棋院高原周二九段
方   法:原則3面打ちによる指導碁(定員6人)
参加資格:原則3段以上又は全国大会出場経験者
指  導  料:小学生  1人につき1,000円    中学生以上 1人につき1,500円
参加者各自が負担する指導料は佐藤が預かり、高原九段に渡します。
そ の 他:対局順等を決めるために会場に来れる予定時間も知らせてください。待合時等、パソコンで六段レベルの対局、死活・手筋、布石等のソフト利用ができます。
長崎市こども囲碁教室ネットワーク  会 長 佐 藤 義 弘
メールアドレス:ys3104416@ngs2.cncm.ne.jp
(以下に会場までの案内を掲載します。佐藤 080-6404-4416)

路面電車「新大工町」の電停から長崎大学経済学部方面へ向う道路を3分ほどまっすぐ行くと左手に建物が見えてきます。(会場には無料駐車場がありますが、他の会場利用者もいらっしゃいますので必ず利用できるとは限りません。)

IMGP3695IMGP3696

小学1年生から高校3年生まで東長崎地区こども囲碁交流教室に参加した小岱君

小岱  証君が京都の大学に進学するので、小学1年から高校3年まで毎週土曜日に参加していた東長崎地区こども囲碁交流教室を卒業しました。現在の棋力は六段格、県内では松本君、今村君には及ばなかったが、中学生からは県内の各種大会では、常に上位入賞し、ジュニア囲碁国際大会や高校囲碁選手権などでも活躍しました。

今日は、最終日なので、詰碁問題を出題してもらいました。進学する大学には囲碁部がなくなり、現在は将棋部だけですが、大学でも棋力アップに取り組み、長崎に戻った時には県内トップを目指して欲しいと思っています。

CIMG0652CIMG0129

IMGP4367IMGP4368

 

 

第19回ジュニア本因坊戦全国大会に行ってきました。

3月24日(木)から25日(金)の2日間、東京のメルパルクで第19回ジュニア本因坊戦は、地区大会代表者34人と推薦による出場者4人合計38人でおこなわれました。

東日本地区代表の青木裕孝君(東京都立白鴎中学校3年:元院生)と東日本地区代表の大須賀聖良さん(さいたま市立芝川小学校6年)が5戦全勝同士で対戦。青木君が初優勝しました。

IMGP4348IMGP4356

IMGP4359IMGP4366

第65回祐徳本因坊戦小学生の部、中学生の部長崎県大会に行ってきました。

3月21日(祝・月)10時から深堀囲碁教室で『第65回祐徳本因坊戦の小学生の部、中学生の部』が開催されました。小学生の部は10人(当団体所属6人)によるトーナメント戦、中学生の部は4人による総当りリーグ戦が行われ、以下の通り長崎県代表が決まりました。                                                                               小学生の部 二宮 正成  長崎市立坂本小学校3年                      中学生の部 林田 すみれ 大村市立桜が原中学校2年

また、この日は西日本新聞社の県民囲碁まつりの級位認定大会が行われ14人(当団体所属4人)が参加しました。

IMGP4328IMGP4339

IMGP4342IMGP4340